今回は「三沢ほっき丼」を食べに行こう!と思い立ち、さっそく三沢市へ行ってきました🚗
三沢産のほっき貝は甘みがあり、シコシコとした歯ごたえがあって旨みをたっぷり含んだジューシーな味わいが魅力的ですが、もっとたくさんの方に味わってもらいたいという想いから、お店で手軽に食べられる「三沢ほっき丼」が2009年からスタートしました。ほっき丼の定義としては、「三沢産のほっき貝(漁が解禁する12/1~3/31の期間に漁獲されたもの)を使用する」今では三沢市のご当地グルメとして多くのお店で提供されるようになり、味付けや調理法も各店舗で工夫を凝らしているため何度でも楽しめるようです。
三沢市にほっき丼を提供しているお店は沢山ありますが、今回は道の駅みさわ総合案内施設にあるレストラン「くれ馬ぱ~く」さんに行ってみました。
中に入ってすぐに、だるまストーブがあって「小学校の頃、教室にあったなぁ…」と懐かしい気持ちになりました(^^♪
食券を販売機で買って注文するシステムなのですが、ほっき丼の他にオススメしている「エアフォースバーガー」も気になって一緒に注文。楽しみです♪
三沢らしさあふれる一品。レストランのシェフが米軍基地のアメリカ人シェフ達のアドバイスを得て完成させた日米共同のハンバーガー。パテには牛肉と地元産豚肉「やまざきポーク」をミックスしているそうです。
私は外の景色を見ながら食べるのが好きなので、窓際のテーブル席に着席しました。
この日は雪が積もっていたのですが、窓から見える様子がこちら。雪がなければ馬や先人の開拓者の銅像なども見えそうです。


そうしている間に、先に到着したのはお目当ての三沢ほっき丼。

お醤油にわさびを全部入れホッキ貝の上にかけて食べました。ほどよくシャクシャクした歯ごたえに甘味のあるほっき貝、わさび醤油がマッチして箸が止まりませんでした。お吸い物はほっき貝のすまし汁、シソの葉の良い香り(違ってたらスミマセン)が食欲をそそり、いちご煮のようなやさしい味でした(^^♪
食べてる間にオススメのエアフォースバーガーも届きましたよ🍔


パリパリ食感のバンズに牛肉が入った状態で、レタスとトマトが別容器になって届きました。
野菜はそのままサラダとして食べても良いそうですが、私は挟んで食べました。バンズ・お肉共に食感がいつも食べているハンバーガーと違い美味しかったです!
三沢ほっき丼とエアフォースバーガー、初めて食べましたが大満足。
ごちそうさまでした(^^)
そんな道の駅みさわ総合案内施設にある「くれ馬ぱ~く」さんへのアクセスMAPはこちら
【住所】
〒033-0164 青森県三沢市谷地頭4丁目298−652
【レストラン営業時間】
4月~10月10:00~16:30(L.Oは16:00)
11月~3月10:00~16:00(L.Oは15:30)