三八地域オレンジハートで念願の「何も入ってません。」を入手しました 大変ご無沙汰して申し訳ありません。記事ネタになるアクティビティの機会になかなか恵まれませんでした。このたび研修を八戸で受講する機会がありましたので、帰路についに念願のものを入手しました!オレンジハートまるとく店で入手したクレープ「何も入ってません。」です。... 2023.02.04三八地域上十三地域地元民の青森情報
三八地域秋の訪れ 今年も早いもので、もう10月となりました。八戸市も朝晩は寒くなってきており、街を見渡すと「秋」の雰囲気が感じられます。 葉の色が変わるタイミングは奇麗ですよね。しかし、日中はまだまだ暖かく何かを始めるにはピッタリな季節だと思います。「食欲の秋」「スポーツの... 2021.10.10三八地域上十三地域地元民の青森情報
上十三地域十和田市官庁街通り周辺の散策 「舞妓さんちのまかないさん」が10月からEテレでのアニメ放送を記念して十和田側の聖地をご紹介したく、お話に登場するシーンをいくつか巡ってみました。 2021.09.22上十三地域地元民の青森情報
上十三地域とまりのトトロ 最近話題になりつつある?「とまりのトトロ」を見に行ってきました。確かにトトロに見えますねw六ヶ所村泊地区にある「弥次郎穴」がトトロが横を向いたように見えるというジブリが好きな方にはたまらないスポットとなってます。行きたいと思ったそこのあなた('ω')ノ少し... 2021.09.18上十三地域地元民の青森情報
上十三地域蔦沼から奥入瀬渓流を通り十和田湖へ コロナ禍で人流に気を使い外出は出来るだけ控えていますが、GWに疎と予想される同県内の場所を選んで出掛けることにしました。蔦沼蔦温泉を起点に6つの沼を1時間ほどで周遊する遊歩道があります。遊歩道が木と一体化。朝焼けのインスタ映えが有名な蔦沼です。起点からこの... 2021.05.04上十三地域地元民の青森情報
上十三地域日本三秘湯 谷地温泉 今年も青森県に紅葉の季節がやってまいりました。10月13日、八甲田山の紅葉は見頃を迎えております。今日は八甲田山の紅葉を見ながら日本三秘湯の一つである谷地温泉へ行ってきました!谷地温泉は八甲田山で有名な酸ヶ湯よりさらに登った先に位置し、開湯400年という非... 2018.10.14上十三地域地元民の青森情報東青地域
上十三地域国道103号「八甲田・十和田ゴールドライン」が開通 4月1日開通しましたので、通ってみました。これでも例年より若干少なめだそうです。エルニーニョの影響でしょうか。当店はゴールデンウィークもスタッドレスタイヤ装着でお待ちしております。 2016.04.03上十三地域地元民の青森情報東青地域
上十三地域あるものが日本一!?東北温泉 11月25日 天気 小雨あいにくの雨模様ですが、今日はあるものが日本一だという東北温泉に行ってみようと思います。午前10時、青森市を出発し国道4号線を十和田方面へ途中、道の駅浅虫(温泉のある道の駅)で休憩しつつ平内町、野辺地町と進んでいくと東北町へ国道4号... 2015.11.28上十三地域地元民の青森情報
上十三地域手づくり村鯉艸郷 6月1日、南部町でぼたんを見た帰りに十和田市にあります、手づくり村鯉艸郷(りそうきょう)へ寄りました。鯉艸郷では時期に応じて見れるものが変わります。私が訪れた時は、ルピナスの花・野草が見ごろでした。時期がずれれば、花菖蒲や芍薬、・ブルーベリー狩りなども楽し... 2014.06.05上十三地域地元民の青森情報
上十三地域十和田市官庁街通りの桜 十和田市官庁街通りは十和田市のシンボルロード歴史ある通りには桜と松が並木を作り、見事なコントラストです。また、日本の道100選にも選ばれております。十和田市を訪れた際に歩いてみてはいかがでしょうか。 2011.05.07上十三地域地元民の青森情報
上十三地域七戸十和田駅 今日はあいにくの雨でしたが、新幹線青森開通と同時にオープンした七戸十和田駅に足を運んでみました。(駐車場無料)中に入ってみるとまだ開業して間もないこともあり、新築のにおいがします。建物は長方形になっており、入り口が3箇所あります。さすがにゴールデンウィーク... 2011.04.27上十三地域地元民の青森情報
上十三地域まかど温泉 まかど温泉は野辺地町の富士屋ホテルにあります。その歴史は古く、五百年前とも千年前とも言われております。また、鶴が傷を癒した・源義経が入浴したなどの伝説も残っております。泉質は弱アルカリ性で、無色透明。大きなヒバ造りの大浴場と露天風呂があります。駐車場無料 ... 2011.01.11上十三地域地元民の青森情報