青森県の観光情報

地元民がおススメする、青森県各地の観光情報です。
各地域ごとにご覧になりたい方は、それぞれの地域カテゴリをクリックすると幸いです。

三八地域

オレンジハートで念願の「何も入ってません。」を入手しました

大変ご無沙汰して申し訳ありません。記事ネタになるアクティビティの機会になかなか恵まれませんでした。このたび研修を八戸で受講する機会がありましたので、帰路についに念願のものを入手しました!オレンジハートまるとく店で入手したクレープ「何も入ってません。」です。...
地元民の青森情報

推し活のためEVで一般道で女川まで。道の駅と快活CLUBのお世話に

当社でもサポートさせていただいております、ブランデュー弘前FC。本年残念ながら東北1部の優勝は逃しました。しかしまだ昇格の望みはついえていません。望みをつなぐサポートのため、そのチャンピオンとのアウェイ戦がある女川に駆けつけることにしました。EVで弘前を1...
三八地域

三陸の起点八戸の種差海岸「種差天然芝生地」に行ってきました

突然ですが問題です。青森県から山口県まで陸路で移動することになりました。経路は自由に選択して構いません。さて、どんな経路を選んでも必ず通ることになる県があります。それは何県でしょうか?正解は「兵庫県」です。兵庫県は日本海と瀬戸内海の両方に面してます。日本の...
中弘南黒地域

津軽の名刹「長勝寺」へお参りしました

弘前城の南には曹洞宗の寺が並ぶ「禅林街」があります。弘前城築城の際の南の要衝として当時の津軽一円の寺をここに集めたそうです。風水的な意義の他に軍事的な意図もあることが、周辺の土塁からも推察できます。その禅林街のかなめの位置となる最奥に弘前藩津軽氏の菩提寺、...
中弘南黒地域

岩木山神社にお参り。百聞は一見に如かずでした。

最近の私の投稿が中弘南黒地区に偏ってしまい、申し訳ありません。中弘南黒とは?中弘南黒とは「中津軽郡」「弘前市」「南津軽郡」「黒石市」エリアの総称です。平成の大合併で中津軽郡の浪岡町が青森市と合併したり、尾上町・平賀町が合併して市制施行という経緯があり今に至...
中弘南黒地域

生まれて初めて弘前ねぷたをリアルで見ることが出来ました!

青森県津軽地方では、8月2日から7日までの旧暦の七夕時期に同時に、あちこちで「ねぶた」「ねぷた」が開催されます。青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原立佞武多、黒石ねぷた、平川ねぷた、大湊ネブタ…ご来青のお客様に説明できるよう、このぐらいは暗記しています。しかし...
中弘南黒地域

伝統の街弘前でレトロなカフェ巡りしました

弘前は、和洋問わず多くの歴史的建造物が立ち並ぶ「歴史と文化の街」です。今回は弘前のレトロな建物がそのまま使われてるカフェをいくつか巡ってきました。藤田記念庭園喫茶室喫茶室は藤田記念庭園内にあります。庭園の一角にある洋館。「ふらいんぐうぃっち」の喫茶コンクル...
中弘南黒地域

高岡の森弘前藩歴史館と高照神社

先日、ふと街角でこのようなポスターを見かけました。令和4年・夏の企画展「津軽刀工伝」のポスター(外部リンクのPDFファイルです)昨年も同様の企画展があったのに機会を逃してしまい心残りだっただけに、早速今回夏の企画展「津軽刀工伝」を見に行きました!高岡の森弘...
中弘南黒地域

新旧入り混じる振り幅の大きさが魅力なJR奥羽本線 浪岡駅

大変ご無沙汰しております。お客様がおっしゃっていましたが、このGWはコロナ禍以来初の制限なきGWとなりました。このGWは他エリアさまのご多分に漏れず弊店も、お出し出来るおクルマに限りが生じてしまいました。日ごろご愛顧の皆様にはせっかくのご用命にも関わらずご...
地元民の青森情報

新幹線の秘境駅「奥津軽いまべつ駅」その魅力をご紹介します

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年末に函館に行った際「奥津軽いまべつ駅」を利用しました。この駅は多くの特徴をもつ駅です。私共はレンタカー店ではございますがモビリティの一翼を担う者として、当サイトをご覧の皆様にも是非おススメ...
三八地域

寺下観音

今回は、青森県三戸郡階上町にあります、『寺下観音』に行ってきましたこちらは案内図になります入り口には、『一番礼所 寺下観音』の看板があります。鎌倉時代に行基という高僧が開山したと伝えられる、奥州南部糠部三十三ヶ所巡礼一番札所がこちら、『寺下観音』です。『寺...
三八地域

黒ニンニク!?自動販売機!!

ある日、五戸町を走っていた時のことです・・・。なにやらおもしろい自動販売機を発見👀どれどれ、とラインナップを拝見・・・。容器に入った黒ニンニクと、右側には、瓶のドリンクがありますね。ちなみに私、瓶のドリンクに関しては、その存在知っていました!!『山のきぶど...
三八地域

八戸市オリジナルキャラのサイダーを飲んでみました

とあるキッカケで、八戸市オリジナルの飲料があることを知りました。この商品を知ってからというもの気になってまして、やっと購入できました!その名も…八戸しょーてん小僧サイダー  こちらの商品になるんですが、強烈なインパクトのラベルですね!おそらく八戸市役所付近...
中弘南黒地域

サッカー東北社会人一部「ブランデュー弘前FC」のエキシビションマッチを現地観戦

弊社でもささやかですがサポートいたしております、ブランデュー弘前FC。2018年と2020年には東北1部を優勝し、この間3年連続で地域CLに出場しています。本年も悲願のJFL昇格を果たすべく奮闘していましたが、1位と勝ち点差1の時点で残念なことに東北リーグ...